-
29年度開通目指す 市道0139号線 真弓トンネルに135億円(常陸太田市)
(11月20日)
[2025/11/20 茨城版]
常陸太田市は、市道0139号線整備事業で、2029年度の開通を目指して改良工事や橋梁工事などを進めている。区間中には延長2084mの真弓トンネルを整備し、27年度にも着工する。トンネル [...] -
成田空港周辺の道路網構築へ 北千葉道路と新湾岸道路を最優先(千葉県や国交省ら)
(11月20日)
[2025/11/20 千葉版]
新しい成田空港を支える高規格道路ネットワークの構築に向けた基本方針案が19日、明らかになった。「第2の開港プロジェクト」や空港周辺の開発計画による交通需要の増加に対応するため、有料道路 [...] -
LRT延伸など反映 次期区域マス 21日から案の縦覧開始(県都市計画課)
(11月19日)
[2025/11/19 栃木版]
県都市計画課は新たな都市計画区域マスタープランを策定するため、21日から「都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(案)」および「区域区分の変更に関する都市計画(案)」の縦覧を開始する。 [...] -
県央浄化センターの増設完了へ 流域下水道経営評価委 事業の継続を了承(県上下水道課)
(11月18日)
[2025/11/18 栃木版]
県流域下水道事業経営評価委員会(委員長・前橋明朗作新学院大学大学院経営学研究科科長)が17日に県庁で開かれ、県上下水道課から経営戦略に基づく2024年度の達成状況と25年度の取り組み内 [...] -
新技術活用を推進 横断歩道橋長寿命化 3年でエスカルロード改修(日立市)
(11月18日)
[2025/11/18 茨城版]
日立市は、2023年度から30年間を計画期間とする横断歩道橋長寿命化修繕計画を進めている。本年4月には計画を改定。点検や対策状況などを更新し、短期的な数値目標などを定めた。維持管理基本 [...] -
県庁舎の再整備へ配置5案を提示(千葉県)
(11月18日)
[2025/11/18 千葉版]
千葉県は17日、県庁舎の再整備を検討する有識者会議(座長・柳澤要千葉大学教授)の第2回会合を千葉市内で開き、新庁舎の施設規模や建物の配置パターンなどについて意見を交わした。本庁舎を大規 [...] -
建設業界の理解促進を 猛暑を避けた施工 施工業者から効果や課題聴取(宇都宮国道)
(11月17日)
[2025/11/15 栃木版]
国土交通省宇都宮国道事務所は、独自の取り組みとして実施している「猛暑を避けた働き方改革・担い手確保の取り組み」を今後も拡大・継続して実施していくため、11月に管内で取り組みを活用した施 [...] -
来年7月に事業者選定 栃木会館跡地利活用でプロポ(県総合政策課)
(11月14日)
[2025/11/14 栃木版]
県総合政策課は13日、県有地「栃木会館跡地」の利活用を担う民間事業者の公募に向け、実施方針を公表した。基本方針は、事業者が県庁前のエリアの交流・にぎわいの創出に配慮して商業・業務・医療 [...]
- 成田空港周辺の道路網構築へ 北千葉道路と新湾岸道路を最優先(千葉県や国交省ら) (11月20日)
- 汚泥脱水棟建替え 菅野終末処理場で(市川市) (11月19日)
- 県庁舎の再整備へ配置5案を提示(千葉県) (11月18日)
- 大型事業に2713億円 学校改修や複合施設整備(松戸市) (11月15日)
- 水道の更新・耐震化を 協議会が答申案 水道料金値上げ妥当(千葉市) (11月14日)
- 湖北小学校の体育館再建 3分離で12月公告(我孫子市) (11月13日)
- 君津合同庁舎を再整備 DB方式で延べ1万平方m 事業費125億円(千葉県) (11月12日)
- 県畜産総合研究センター再整備へ 年度内にも構想策定(千葉県) (11月11日)
- 設計CMプロポ公告 市立柏病院の建替え(柏市) (11月8日)
- 伊藤寛倫理事の就任インタビュー 港湾の成長戦略に意欲 持続可能な建設業界へ(千葉県県土整備部) (11月7日)
- 29年度開通目指す 市道0139号線 真弓トンネルに135億円(常陸太田市) (11月20日)
- 屋体空調に48億円 筑波学校給食センターを改修(つくば市補正) (11月19日)
- 新技術活用を推進 横断歩道橋長寿命化 3年でエスカルロード改修(日立市) (11月18日)
- 27年度から順次改修 中央公園のリニューアルで設計(つくば市) (11月15日)
- 新産業用地を確保 正上内地区 3月にも都市計画決定 来年度から新設道路で設計(石岡市) (11月14日)
- 27年度に屋体改修 下高津小学校 NOB建築で基本設計(土浦市) (11月13日)
- 基本構想でプロポ 道の駅 29年度末の着工目指す(つくば市) (11月12日)
- 市街化区域へ編入 みらい平東地区 石岡の産廃施設など3件審議(県都計審) (11月11日)
- 3期で施設改築 府中小学校 来年度から基本設計(石岡市) (11月8日)
- 一体的な活性化へ 土浦港と周辺地区 事業提案募集でプロポ(県港湾課と土浦市) (11月7日)
- LRT延伸など反映 次期区域マス 21日から案の縦覧開始(県都市計画課) (11月19日)
- 県央浄化センターの増設完了へ 流域下水道経営評価委 事業の継続を了承(県上下水道課) (11月18日)
- 建設業界の理解促進を 猛暑を避けた施工 施工業者から効果や課題聴取(宇都宮国道) (11月17日)
- 来年7月に事業者選定 栃木会館跡地利活用でプロポ(県総合政策課) (11月14日)
- 新規電源開発を検討 経営評価委員会 次期経営戦略の素案協議(県企業局) (11月13日)
- 診療所や観光施設整備 過疎地域持続的発展計画 第2期原案に意見募集(日光市) (11月12日)
- 普通建設費は1061億円 県内25市町 昨年度の普通会計決算(県市町村課) (11月11日)
- 桑分署27年度にも建替 消防庁舎整備構想 4分署で車庫と複合化(小山市) (11月10日)
- 排水対策事業費を増額 補正予算案 丸山踏切の整備に着手(小山市) (11月7日)
- 3者JVで一般競争 巴波川捷水路 流入・流出施設の建設(県監理課) (11月6日)
- 松島基地に約26億円 概算要求の内訳判明(東北防衛局 26年度予算) (11月12日)
- ため池5カ所を改修 測量設計は2分割で入札(宮城県 大和町) (11月11日)
- 空調工2件を再公告へ 仙台法務庁舎と警察学校(東北整備局) (11月7日)
- 第1庁舎跡地に広場 地形測量の入札公告 解体工事は28年度(宮城県 気仙沼市) (11月6日)
- 矢本駅自由通路の整備 次期総合計画案を示す(宮城県 東松島市) (10月30日)
- 本館・3号館を31日公告 高等技術専門校の新築(宮城県) (10月28日)
- 道の駅は改修も視野 官民対話へ参加者募集(宮城県 村田町と国交省) (10月25日)
- 豊和建設が落札候補 桃生こども園の建設工事(宮城県 石巻市) (10月23日)
- 評価基準 底上げ検討 宮城県がCCUSの総合評価(日建連東北と意見交換) (10月22日)
- 9漁港の工事を発注 防波堤延伸や船揚場改良(宮城県 石巻市) (10月21日)




