20カ所に1.7億円 道路改良事業計画 改良・側溝・舗装で工事8カ所(佐野市)

[2025/4/19 栃木版]

 佐野市は、2025年度の市単独道路改良事業計画をまとめた。実施予定個所は、改良・側溝・舗装の整備など20カ所で、工事、調査測量等の各種業務、諸費等を含む事業費は1億7594万円となっている。工事別の内訳は、改良工事が11カ所、側溝工事が7カ所、舗装工事2カ所で、延べ610mの工事を計画している。

 改良工事の事業箇所は11カ所で、このうち工事を行うのは4カ所(調査測量との重複箇所含む)の延べ190mを施工する。また、調査測量は8カ所で実施する。

 工事4カ所のうち、2級131号線(並木町)は延長50m、界233号線地先(鎧塚町)は延長20m、界22号線(高萩町)は延長50m、犬伏190号線(浅沼町)は延長70mを施工する。界233号線地先については、調査測量もあわせて実施する。

 調査測量を行う路線については、旗川71号線(大橋町)、犬伏290号線地先(町谷町)、2074号線(小見町)、4060号線(多田町)、105号線(閑馬町)、1級17号線(石塚町)、2級154線外(犬伏上町外)となっている。

 側溝工事の事業箇所は7カ所で、1級8号線(高橋町)は延長60m、植野60号線(植野町)は延長150mを施工する。植野71号線外5路線(植下町外)は調査測量とともに、延長150mの工事も行う。

 調査測量は、1028号線(田沼町)、2級124号線(田島町)、3008号線(栃本町)、佐野12号線(朝日町)で実施する。

 舗装工事の事業箇所は2カ所で、208号線(小見町)で延長60mの工事と、赤見80号線(石塚町)で調査測量を予定している。

 25年度の計画箇所は次の通り([1]町名・町会名[2]工種[3]事業内容、工事延長)
【改良】
▽旗川71号線=[1]大橋町[2]改良[3]調査測量
▽2級131号線=[1]並木町[2]改良[3]工事50m
▽犬伏290号線地先=[1]町谷町[2]改良[3]調査測量
▽2074号線=[1]小見町[2]改良[3]調査測量
▽4060号線=[1]多田町[2]改良[3]調査測量
▽105号線=[1]閑馬町[2]改良[3]調査測量
▽1級17号線=[1]石塚町[2]改良[3]調査測量
▽界233号線地先=[1]鐙塚町[2]改良[3]工事・調査測量20m
▽2級154号線外=[1]犬伏上町外[2]改良[3]調査測量
▽界22号線=[1]高萩町[2]改良[3]工事50m
▽犬伏190号線=[1]浅沼町[2]改良[3]工事70m
【側溝】
▽1級8号線=[1]高橋町[2]側溝[3]工事60m
▽植野60号線=[1]上野町[2]側溝[3]工事150m
▽植野71号線外5路線=[1]植下町外[2]側溝[3]工事・調査測量130m
▽1028号線=[1]田沼町[2]側溝[3]調査測量
▽2級124号線=[1]田島町[2]側溝[3]調査測量
▽3008号線=[1]栃本町[2]側溝[3]調査測量
▽佐野12号線=[1]朝日町[2]側溝[3]調査測量
【舗装】
▽208号線=[1]小見町[2]舗装[3]工事60m
▽赤見80号線=[1]石塚町[2]舗装[3]調査測量

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.