馬返トイレを洋式化 自然公園等施設整備事業 交付金・県単あわせ3.7億円(県自然環境課)

[2025/4/12 栃木版]

 県自然環境課は2025年度、自然公園等施設整備事業の交付金で日光市ほか3市町の計10施設に事業費2億4600万円を予算化し、馬返公衆トイレ洋式化や庚申山園地休憩所改修などを実施する。同事業の県単林務では、8市町の計14施設に9600万円を確保して華厳の滝観瀑台の改修や県民の森キャンプ場を改修するほか、益子町が実施するフォレスト益子の改修を補助する。また県単の首都圏自然歩道整備事業では、真岡市ほか3市町の計5施設に3010万円を計上し、新規では「名刹と旧跡を訪ねるみち」や「アシそよぐ水辺のみち」(いずれも真岡市)で歩道改修を実施する。

 自然公園等施設整備の交付金事業のうち、新規では日光市の馬返公衆トイレでトイレの洋式化を実施する。個室トイレ11カ所のうち、7カ所で洋式化工事を行う。なお、男女それぞれ1カ所ずつ和式を残す。

 また、日光市が実施する庚申山園地の休憩所改修を補助する。庚申山山荘は老朽化が著しく、階段、1階ホール床、2階物置床、ベランダ、屋根塗装などの改修を予定している。

 継続事業では、日光市の中宮祠園地の園地改修を行う。本年度は第一駐車場から中禅寺湖へ降りる階段の改修や、インターロッキングの歩道などの改修を予定している。

 那須塩原市の塩原渓谷遊歩道では、老朽化で痛んだ木道の改修工事を実施する。また、那須町の沼原那須岳線歩道も歩道改修工事を実施し、老朽化のため痛んだ標識の更新や、木道の改修工事を予定する。

 県単林務の自然公園等施設整備は、新規で日光市の華厳の滝で観瀑台の改修工事を行う。2階構造の1階部分で床面のシーリング工事を行うもので、ウレタン塗装による防水加工を実施する。また矢板市の県民の森では、キャンプ場の改修工事を行う。テントサイトを広く改修し、全20サイト程度に変更する。

 継続事業では、那須烏山市の八溝県民休養公園の防護柵補修として、老朽化した木製防護柵をガードレールに変更する。益子町の益子国民休養地では危険木伐採を実施し、遊歩道付近のナラ枯れ被害で立ち枯れした危険木を除去する。

 また、佐野市が実施する唐沢山園地の標識等改修事業では、ベンチや階段等の老朽化で傷んだ箇所の補修工事などを行う。益子町が実施する益子国民休養地内の宿泊施設「フォレスト益子」の改修では、空調設備更新に県から補助を行う。

 首都圏自然歩道整備事業は、21年3月に策定した計画に基づき、延べ19コースを22年度から26年度までの5カ年で整備している。本年度は茂木町の「未成線『長倉線』をたどるみち」に補助を継続するほか、新規に県が主体となって「名刹と旧跡を訪ねるみち」と「アシそよぐ水辺のみち」にも着手し、いずれも歩道改修として標識を整備する。

 「未成線『長倉線』をたどるみち」は、鉄道敷設が計画されたが実際には完成しなかった鉄道「長倉線」の取得済みの用地や整備したトンネルを活用して、茂木町が一部をルートに割り当てて歩道として整備している。全体の延長は9.5kmで、首都圏自然歩道整備事業では標識の整備に補助を行っている。

 首都圏自然歩道は、「関東ふれあいの道」として関東地方の1都6県を一周する長距離自然歩道で、県内は日光国立公園内の庚申山から7つの県立自然公園を通り、福島県の白河の関跡で東北自然歩道と連結する36コース、延長389kmが設けられている。

 22年度からは整備計画に基づき、新規路線を追加するとともに、老朽化した施設を再整備している。再整備にあたっては、公衆トイレや休憩施設の整備による快適性・安全性の確保のほか、一部標識は更新するとともに多言語して外国人を含む利用者の利便性向上を図る。新規路線では、標識を含む歩道施設が整備されていないためこれらを整備する。

 本年度の自然公園等施設整備事業と首都圏自然歩道整備事業の主な事業箇所と概要は次の通り。
(▼は新規)
【自然公園等施設整備事業(交付金)】
▼馬返公衆トイレ(日光市)=[1]県[2]トイレ洋式化
▽中宮祠園地(日光市)=[1]県[2]園地改修
▽塩原渓谷線歩道(那須塩原市)=[1]県[2]歩道改修
▽沼原那須岳線歩道(那須町)=[1]県[2]歩道改修
▼庚申山園地(日光市)=[1]日光市[2]休憩所改修
【自然公園等施設整備事業(県単林務)】
▼華厳の滝観瀑台(日光市)=[1]県[2]観瀑台改修
▼県民の森(矢板市)=[1]県[2]キャンプ場改修
▽八溝県民休養公園(那須烏山市)=[1]県[2]防護柵補修
▽益子国民休養地(益子町)=[1]県[2]危険木伐採
▽唐沢山園地(佐野市)=[1]佐野市[2]標識等改修
▽フォレスト益子(益子町)=[1]益子町[2]建築物改修
【首都圏自然歩道整備事業】
▼名刹と旧跡を訪ねるみち(真岡市)=[1]県[2]歩道改修
▼アシそよぐ水辺のみち(真岡市)=[1]県[2]歩道改修
▽未成線「長倉線」をたどるみち(茂木町)=[1]茂木町[2]歩道改修

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.