南小に児童クラブ新設 新年度予算案 栃木SC練習場の周辺整備(さくら市)
[2025/2/14 栃木版]
さくら市(花塚隆志市長)の2025年度当初予算案によると、一般会計は前年度当初比10.2%増の238億円で、このうち普通建設事業費は4.8%減少して19億5768万円となった。新年度の主な建設関連事業は、栃木SCの練習場関連整備、新産業団地開発に向けた測量、南小放課後児童クラブの整備、さくら南学校児童センター改修の設計、小学校施設長寿命化計画の策定、農業用ため池防災減災対策の設計や工事など予定している。
新年度の新規事業をみると、栃木SC関連周辺関連事業には3億6500万円を計上した。包括連携協定に基づく基本合意の取り組みで、市が所有する喜連川運動場を栃木SCが借り受けて全面天然芝のグラウンドとして整備するもので、これに対し市は練習場整備に対する補助金の支出のほか周辺環境を整備する。
放課後児童クラブ施設整備事業は6億1582万円を予算化し、南小放課後児童クラブの整備や(仮称)さくら南児童センターの改修工事の設計を実施するほか、民設民営の放課後児童クラブの施設整備を補助する。南小放課後児童クラブは、学校敷地内にある現在の施設(プール棟)に隣接するように、2階建て4部屋の新棟(定員180人)を増設する。
小学校施設長寿命化改良事業では2448万円を予算化し、学校施設の計画的改修を図るため長寿命化計画を策定する。
都市整備課の庶務事務には1950万円を計上し、氏家駅東、産業団地、喜連川市街地の都市計画を変更する。あわせて氏家東地区では、魅力向上事業として257万円を盛り込んだ。まちづくり基本構想をより具体化するため地元との意見交換を重ねながら関係機関と協議を進め、都市計画事業の事業化に向けた準備を進める。
企業誘致推進事業には、3234万円を計上する。市は新規産業団地開発候補地となっている蒲須坂工業団地の南側エリア地域で、県へ産業団地開発の要望書の提出に向けて準備を進めており、新年度は現形測量などを実施するとともに、引き続き地域や関係機関との調整を進める。
継続事業は、お丸山の再整備の一環として政策推進事業に1000万円を計上し、スカイタワー周辺に遊具を設置する。公園等整備事業でも1745万円を盛り込み、お丸山第4期エリアの遊歩道周辺に美観保持のための張芝を実施するほか、ゆうゆうパークの芝生広場に四阿(あずまや)を設置して快適性を向上する。
桜の郷づくり事業による早乙女桜並木再整備では新年度、東側で植栽と景観に配慮した転倒防止柵設置工事などを実施するため、5339万円を計上している。
農業用ため池防災減災対策事業では、防災重点ため池のうち鹿子畑池(下)の工事実施設計と、湯前山池の防災対策工事に4292万円を計上。雨水排水対策事業では雨水排水路整備に4889万円を盛り込み、浸水被害などの発生を防止するため雨水排水路の整備を進めていく。
特別会計は、上阿久津台地土地区画整理事業が前年度から45.6%減の1億3456万円となり、25年度は換地処分に伴う登記業務などを行う。
企業会計は、水道事業の資本的支出が11.4増の9億3924万円となり、上水道改良事業工事や配水設備の維持管理などを進めていく。下水道事業の資本的支出は6.3%減の10億8853万円で、処理場の維持管理や管渠の整備などを実施する。
一般会計の主な建設関連事業は次の通り。(▼は新規、単位・万円)
《暮らしを楽しめる小都市づくりの推進》
▽中心市街地活性化推進事業=619
○空き店舗(併用住宅含む)物件の解消を図るため、改修費・家賃の一部を補助
▼空家等対策事業=100.9
○空家等問題への対応強化のため相続財産管理制度を開始
《健康の小都市づくり~健康・医療・スポーツの重視~》
▽介護施設整備事業=1億6810.9
○新たな特別養護老人ホームを整備する法人を募集・選定し、補助を実施
▼プロサッカーによる地域の元気づくり推進事業=3億6500
○栃木SC練習場整備に対する補助金及び周辺環境整備
《里山の小都市づくり》
▼政策推進事業=1000
○お丸山第5期エリア(スカイタワー周辺)に遊具を設置
▽温泉施設維持管理事業=273.6
○もとゆ温泉の浴槽タイル改修、浴室カラン更新等の工事を実施
▽公園整備事業=1745
○お丸山第4期エリアへの張芝、ゆうゆうパークに四阿を設置
《さくらの小都市づくり~花と緑、文化芸術振興~》
▽桜の郷づくり事業=5339.3
○早乙女桜並木植栽、転落防止柵設置工事等を実施
《地域経済の活性化事業》
▼企業誘致推進事業=3234
○新規産業団地開発候補地の現形測量業務等を実施
《さくら市の子ども達のための施策》
▼放課後児童クラブ施設整備事業=6億1582.9
○南小放課後児童クラブ整備、さくら南児童センター(仮称)改修工事設計、民設民営放課後児童クラブ施設整備補助
▼保育園補修整備事業=3億
○認可保育所施設整備に係る補助を実施
▼学校ICT管理事業=2億7714
○小中学生の使用する学習用端末の更新
▼小学校施設長寿命化改良事業=2448.6
○学校施設の計画的改修を図るため学校施設長寿命化計画を策定
《減災・防災・防犯事業》
▼防犯カメラ管理事業=150
○行政区・商店会を対象として防犯カメラ購入等補助を実施
▼特殊詐欺等対策事業=15
○65歳以上の高齢者を対象として防犯カメラ購入費補助を実施
▽農業用ため池防災減災対策事業=4292
○防災重点ため池のうち鹿子畑池(下)の工事実施設計と湯前山池の防災工事を実施
▽雨水排水対策事業=4889
○浸水被害等の発生を防止するため、雨水排水路の整備を実施