宇都宮駅東口が建築賞 新設の環境賞はTDテラス宇都宮(栃木県マロニエ建築賞)

[2023/10/25 栃木版]

 県建築課は24日、県内の優れた建築物を顕彰する「第35回栃木県マロニエ建築賞」の表彰作品を決定した。マロニエ建築賞は「宇都宮駅東口交流拠点施設(ライトキューブ宇都宮)/宇都宮駅東交流拠点広場(宮みらいライトヒル)」(宇都宮市)が受賞し、今回から新設された「環境にやさしい建築賞」は「TDテラス宇都宮」(宇都宮市)が受賞。優良賞には「足利の家」(足利市)、「壬生町庁舎」(壬生町)、「NOT A HOTEL NASU」(大田原市)の3作品が選ばれた。表彰式は11月21日午後2時から、県公館大会議室で開催する。

 この賞は、都市景観の形成や歴史・文化の創造、建築水準の向上に寄与する建築物や建築物群を表彰し、県民の美しい景観に配慮したまちづくりに対する意識の高揚と建築活動の活性化を図ることを目的に、県と県建築士会、県建築士事務所協会、県建設業協会、日本建築家協会関東甲信越支部栃木地域会、とちぎ建設技術センター、日本建築学会関東支部栃木支所の7団体が共催して毎年度実施している。

 表彰対象は▽意匠、形態等に優れ、文化性、芸術性を効果的に表現しており、将来のとちぎのまちをリードしていくような建築物▽地域の特性を生かした景観への配慮や優れた修景が施されているなど、まちづくりへの貢献が期待できる建築物▽高齢者、障害者等をはじめ、誰もが利用しやすいように配慮されており、利用者にやさしい雰囲気を作りだしている建築物▽脱炭素社会へ向け、再生可能エネルギーの利用や省エネルギー化などの取り組みを行っている建築物-のいずれかに該当するもの。

 今回は2012年4月1日から応募の日までに竣工(改修を含む)した県内の建築物や建築物群を対象に、7月1日から31日までの1カ月間を募集し45作品の応募があった。これを審査会(委員長:梶原良成宇都宮大学教授)で現地調査と最終審査で選考して、表彰作品を選考した。

 表彰式では各受賞作品の表彰に加え、「受賞作品を語る会」として受賞者によるスピーチや審査会委員との懇談を予定している。また表彰式にあわせ、11月18日から24日午後1時まで、県庁15階企画展示ギャラリーで応募作品のパネル展示会を行う。

 受賞作品の概要は次の通り。(▽作品名(所在地)=[1]用途[2]建物概要[3]建築主[4]設計者[5]施工者[6]講評〔要約〕)
【マロニエ建築賞】
▽宇都宮駅東口交流拠点施設(ライトキューブ宇都宮)/宇都宮駅東口交流広場(宮みらいライトヒル)(宇都宮市宮みらい1)=[1]集会場[2]S造、RC造、地上4階、延べ面積1万1485.36平方m[3]宇都宮市、野村不動産株式会社[4]AIS アールアイエー隈設計共同体[5]前田・渡辺・中村・増渕建設共同企業体[6]駅東口地区整備事業の一環として、駅前の交流広場と一体的に計画整備されたコンベンション施設。総じて、駅前に計画された交流拠点施設として、県内外の人々の交流の活発化を大いに期待させる空間と機能を備えた施設となっており、高く評価された。
【マロニエ建築賞 環境にやさしい建築賞】
▽TDテラス宇都宮(宇都宮市泉町1-29)=[1]事務所、銀行の支店[2]RC造、W造、地上4階、延べ面積2447.73平方m[3]第一生命保険株式会社、株式会社東邦銀行[4]清水建設株式会社一級建築士事務所[5]清水建設・渡辺建設共同企業体[6]宇都宮大通り沿いに立地する1階に銀行店舗、2-4階に生命保険の事務所が入る中層建築物。銀行業界・生命保険業界初の中層木造オフィスとされており、木材の積極的利用による脱炭素社会への先駆的で優れた取り組みと評価された。
【マロニエ建築賞 優良賞】
▽足利の家(足利市元学町)=[1]一戸建て住宅[2]W造、地上2階、延べ面積222.73平方m[4]株式会社K+Sアーキテクツ[5]株式会社オムニバス[6]足利市市街地にほど近い、閑静な住宅街に建つ戸建て住宅。若干レベルが下げられて親密感が演出されたリビングスペースを中心に、奥方向にはダイニング、キッチンが連続してつながり、上階に向かって吹き抜けを取り巻くように上昇していく階段を通じて個々のスペースにつながって、家全体が一体感をもった空間になっている。住まい手が生活に明確なイメージをもち、それに設計者が的確かつ柔軟に応答して伸びやかな生活空間をつくり出している点が評価された。
▽壬生町庁舎(下都賀郡壬生町壬生甲3841-1)=[1]庁舎[2]RC造、PCaPC造、地上3階、延べ面積7678.59平方m[3]壬生町[4]株式会社梓設計[5]東武・佐藤特定建設工事共同企業体[6]町の中央部に移転・新築した庁舎。町民ロビーは柱のない60m×18mのワンルームの大空間となっていて、このスパンを確保するためPCaPCによる梁が採用され、柔らかな光による演出によりリズミカルな心地よさを空間に与えている。全体として、これからの時代の庁舎として、様々な観点に配慮が行き届いた建物になっており評価された。
▽NOT A HOTEL NASU(大田原市狭原1291-7)=[1]ホテル[2]RC造、地上3階、延べ面積764.47平方m[3]NOT A HOTEL株式会社[4]SUPPOSE DESIGN OFFICE株式会社[5]東武建設株式会社[6]那須地域(大田原市)に所在する別荘的な形態をもったホテル。自然との一体感が重視されながら、内部空間は各種設備が完備されており、滞在者同士の賑やかな交流やプライベートな静かな時間など様々な居場所が用意され、どのような過ごし方が豊かな時間であるのか、立地環境の選択を含めて新たな価値観を示すような場として提案されており評価された。

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.