立体交差化に約400億円 国道4号/篭ノ瀬~鹿の又間 有識者は「新規事業化が妥当」(東北整備局)
[2021/3/10 宮城版]
[2021/3/10 宮城版]
東北地方整備局は、国道4号仙台拡幅(篭ノ瀬~鹿の又)の新規事業化に向け、有識者に事業計画概要を説明した。計画では、仙台市で篭ノ瀬交差点~鹿の又交差点の延長1.6km区間について、橋梁を設けて立体交差化する。総事業費は約400億円を試算している。
事業計画は、9日に同局で社会資本整備審議会道路分科会第34回東北地方小委員会(委員長・浜岡秀勝秋田大学教授)を開き、2021年度予算に向けた新規事業採択時評価の手続きの一環として審議された。委員からは新規事業化が妥当とされた。
篭ノ瀬~鹿の又間は、起点が同市太白区郡山の篭ノ瀬交差点で、終点が太白区東郡山の鹿の又交差点。篭ノ瀬交差点は都市計画道路郡山折立線、鹿の又交差点は都市計画道路元寺小路郡山線と交わっている。起点付近には笊川や名取川、終点付近に広瀬川が流れている。
計画幅員は立体4車線と平面4車線で計40mを確保する。このうち、立体部分の橋梁は延長1400mで、全幅が15m。平面は橋梁の両側(下部)にそれぞれ、2車線と歩道を整備する。第4種第1級で、設計速度は時速60kmとする。計画交通量は1日当たり約8万2600台。
同区間は現道が6車線となっているものの、交通量が1日当たり約7万9000台で、東北地方の直轄国道で第2位の多さとなっている。混雑時の旅行速度は時速6.5kmと東北地方の直轄国道で最も低く、著しい渋滞が発生している。
交通混雑に起因する交通事故が多発しており、救急搬送活動にも支障が生じているため、立体交差化することで円滑な交通を確保し、安全性の向上や救急搬送の迅速化につなげる狙い。
同区間はこれまで、1995年11月に仙台市によって立体化が都市計画決定されている。
委員からは篭ノ瀬交差点より名取方面が4車線のため、立体化によってそちらの隣接する中田交差点などにしわ寄せが及ぶのではないかという意見が出された。整備局は予算の制約もある中で本当に必要な所からまず対応すると回答した。
石巻河南道路は210億円試算
9日の同委員会では、国道108号石巻河南道路についても21年度予算に向けた新規事業採択時評価として有識者から意見を聞き、新規事業化が妥当とされた。石巻河南道路は計画延長が石巻市内の7.8kmで、現道拡幅とバイパス(BP)整備を行う。総事業費は約210億円を試算している。
計画概要を見ると、起点が蛇田地区で、終点が北村地区。国道108号の現道に幅員狭小区間や直角曲がり交差点が存在し、旅行速度の低下が見られるため、起点から畳石交差点までの延長約2kmを2車線から4車線に拡幅するとともに、そこから西側の延長約6kmは2車線で幅員8.5mのBP道路(盛土構造)を整備する。
拡幅区間は第4種第1級、BP区間は第3種第2級で、設計速度はともに時速60kmとする。計画交通量は1日当たり約1万0900台。BP区間には計8橋を架ける計画。橋長は最大が120m、最少が20m。
今後、新規事業化に向けては国交省の本省でも社会資本整備審議会道路分科会の事業評価部会でも審議される。