地価、5年連続上昇 全用途1.7%増 東八番丁は全国6位(県など)
[2017/9/20 宮城版]
県と国土交通省は19日、29年度の地価調査(基準地価)の結果を公表した。本県の全用途の平均変動率は28年度比で1.7%上昇し、25年度から5年連続の上昇となった。全国的に全用途の平均変動率が下落し、下げ幅が縮小する中、本県は28年度より上げ幅が3ポイント増加した。住宅地では地下鉄東西線沿線の地価上昇が続くとともに、交通ネットワークの形成で南北線沿線の地価も上がりだした。
今回の調査は7月1日時点の地価の変動を地域別に調べたもので、基準地は28年度と同じ35市町村の計405地点(住宅地267地点、宅地見込地2地点、商業地100地点、工業地16地点、林地20地点)。405地点のうち、継続は400地点。住宅地3地点と商業地2地点は選定替えとなった。
住宅地で継続地点となった264地点のうち、上昇したのは104地点。34地点は横ばいだった(下落は126地点)。商業地で継続地点となった98地点のうち、上昇したのは64地点。9地点は横ばいだった(下落は25地点)。
住宅地、商業地とも仙台市と仙台市周辺市町村(塩竈市、名取市、多賀城市、岩沼市、富谷市、七ケ浜町、利府町、大和町、大衡村)は上昇が続き、それ以外の市町は下落が続いている。
県全体の平均変動率は、全用途で1.7%上昇。28年度は1.4%の上昇だったため、上げ幅は3ポイント増加した。1平方mあたりの平均価格は7万7100円で、28年度より5600円高くなった。
地域別の調査結果を見ると、仙台市の全用途の平均変動率は県内で最も高い6.8%の上昇(28年度比0.9ポイント増)。1平方mあたりの平均価格は21万5000円(同1万9700円高)だった。
仙台市の住宅地では、28年度より上昇率が上がった県内のトップテンに、若林区が5地点、太白区が1地点入った。東西線や南北線沿線となる地点だ。このうち、五橋駅に近い「若林区東八番丁197-2」は、平均変動率が11.3%上昇(同3.4ポイント増)し、全国6位の上昇率となった。1平方mあたりの平均価格は16万7000円(同1万7000円高)。「泉区紫山1-21-6」は平均変動率10.6%上昇(同1.5ポイント増)で全国9位。28年度に県内で最も上昇した住宅地「若林区裏柴田町29-5ほか」は、平均変動率10.5%上昇(同1.2ポイント減)で全国10位(県内3位)に入った。
仙台市以外では、昨年10月に市制施行した富谷市の地価が顕著に上昇している。全用途の平均変動率は5%上昇(同0.5ポイント増)で、仙台市に次ぐ上昇率。1平方mあたりの平均価格は3万5500円(同1800円高)となった。同市では商業地の平均変動率が4.7%上昇し、28年度より1.5ポイント増加した。
岩沼市は全用途の平均変動率が3.3%上昇(同0.8ポイント増)し、1平方mあたりの平均価格が3万4600円(同1200円高)となった。上昇率を高めた要因は、工業地の地価が7.1%上昇したこと(同2.1ポイント増)。住宅地も2.8%上昇と、28年度より0.9ポイント増加した。
大和町も全用途の平均変動率が3%上昇(同2.4ポイント増)。1平方mあたりの平均価格が3万2700円(同1000円高)となった。
一方、震災後の住宅再建で地価上昇が全国的にも高かった石巻市は、全用途で0.1%下落(同0.5ポイント減)となった。1平方mあたりの平均価格は2万8500円(同100円高)。商業地は微増したものの、住宅地は0.3%下落(0.7ポイント減)した。
商業地、平均4%上昇 富谷、利府の上昇顕著
地価調査の結果を用途別で見ると、商業地の平均変動率は28年度比で4%上昇(0.6ポイント増)した。1平方mの平均価格は19万4900円(1万8500円高)。
市町村別の上昇率上位は、1位が仙台市の8.7%上昇(1.1ポイント増)で、1平方mの平均価格は38万2900円(3万9700円高)。2位は富谷市の4.7%上昇(1.5ポイント増)で、1平方m価格は4万9300円(2300円高)。3位は利府町の3.3%上昇(1.3ポイント増)で、1平方m価格は5万0100円(1600円高)となった。
商業地で最も上昇したのは、ロッテリア仙台駅東口店がある「宮城野区榴岡1-2-1」。平均変動率は18.3%上昇(0.4ポイント増)した。1平方mの価格は136万円(21万円増)。次いで、東横イン仙台がある「宮城野区榴岡3-4-31」は16.1%の上昇(0.9ポイント増)。1平方mの価格は36万円(同5万円増)。仙台駅周辺以外では、青葉区上杉や木町通の地価が上がっている。
商業地で地価が最も高かったのは、仙台東宝ビルがある仙台駅西口の「青葉区中央2-1-1」。1平方mの価格は300万円(30万円増)で、35年連続の1位。平均変動率で11.1%上昇となったが、28年度より伸び率が1.4ポイント減少した。
住宅地の平均変動率は、県全体で0.8%上昇(0.2ポイント増)。1平方mの価格は3万7000円(1200円高)だった。
仙台市が最も上昇し、平均変動率は5.2%上昇(0.7ポイント増)。1平方mの価格は9万1400円(4700円高)だった。次いで名取市が4.7%上昇(0.5ポイント増)し、1平方mの価格は5万3100円(2600円増)。3位は富谷市の4.3%上昇(1.1ポイント増)。1平方mの価格は3万0800円(1400円高)だった。
最も高い住宅地は、仙台上杉四郵便局の南側となる「青葉区上杉4-5-39」。1平方mの価格は26万円(1万8000円高)で、33年連続の1位。平均変動率は7.4%上昇(2.1ポイント減)した。
工業地の平均変動率は県全体で2%上昇(0.1ポイント増)。1平方mの価格は1万8600円(700円高)。「宮城野区扇町3-4-37」は11.6%上昇し、工業地では全国3位の上昇率となった。1平方mの価格は4万8000円(同5000円高)。
■29年度地価調査 市町村別の平均変動率と平均価格(単位:円)
地 区 | 全 用 途 | 住 宅 地 | 商 業 地 | 工 業 地 | ||||
率(%) | 1平方m単価 | 率(%) | 1平方m単価 | 率(%) | 1平方m単価 | 率(%) | 1平方m単価 | |
県全体 | 1.7 | 77100 | 0.8 | 37000 | 4.0 | 194900 | 2.0 | 18600 |
仙台市 | 6.8 | 215000 | 5.2 | 91400 | 8.7 | 382900 | 8.5 | 58000 |
石巻市 | ▲0.1 | 28500 | ▲0.3 | 25000 | 0.8 | 51900 | 0.0 | 13500 |
塩竈市 | 0.1 | 37300 | 0.1 | 38900 | 0.0 | 39900 | 0.0 | 22500 |
気仙沼市 | ▲1.1 | 23800 | ▲1.4 | 18000 | ▲0.9 | 49100 | 2.2 | 18200 |
白石市 | ▲1.7 | 17400 | ▲1.6 | 17400 | ▲2.8 | 20900 | 0.0 | 10300 |
名取市 | 4.1 | 56400 | 4.7 | 53100 | 2.7 | 64100 | ―― | ――― |
角田市 | ▲1.2 | 17000 | ▲1.3 | 15000 | ▲1.0 | 21100 | ―― | ――― |
多賀城市 | 0.5 | 53800 | 0.6 | 58000 | 0.3 | 59500 | ―― | ――― |
岩沼市 | 3.3 | 34600 | 2.8 | 37100 | 2.6 | 37800 | 7.1 | 18000 |
登米市 | ▲0.7 | 12300 | ▲0.9 | 10700 | ▲0.1 | 20400 | ―― | ――― |
栗原市 | ▲1.8 | 11200 | ▲2.1 | 9800 | ▲0.9 | 19000 | ▲1.1 | 4600 |
東松島市 | ▲0.3 | 30900 | ▲0.5 | 29200 | 0.2 | 36100 | ―― | ――― |
大崎市 | ▲1.0 | 19900 | ▲1.0 | 18800 | ▲2.1 | 28100 | ▲1.0 | 19500 |
富谷市 | 5.0 | 35500 | 4.3 | 30800 | 4.7 | 49300 | 8.2 | 26500 |
蔵王町 | ▲2.9 | 14300 | ▲3.2 | 12900 | ▲2.3 | 17100 | ―― | ――― |
七ケ宿町 | ▲3.3 | 4400 | ▲3.3 | 4400 | ―― | ――― | ―― | ――― |
大河原町 | 2.5 | 28500 | 2.0 | 30700 | 3.0 | 41000 | 3.4 | 9100 |
村田町 | ▲1.2 | 11800 | ▲1.6 | 11000 | ▲1.1 | 17400 | 0.0 | 8500 |
柴田町 | 1.6 | 29900 | 2.1 | 30600 | 0.0 | 28000 | ―― | ――― |
川崎町 | ▲1.5 | 12700 | ▲1.5 | 12700 | ―― | ――― | ―― | ――― |
丸森町 | ▲2.1 | 12200 | ▲1.9 | 10400 | ▲2.5 | 15800 | ―― | ――― |
亘理町 | ▲1.0 | 24000 | ▲0.9 | 23800 | ▲1.2 | 24500 | ―― | ――― |
山元町 | ▲1.6 | 11900 | ▲1.6 | 11900 | ―― | ――― | ―― | ――― |
松島町 | ▲0.7 | 24000 | ▲0.4 | 22000 | ▲1.6 | 30000 | ―― | ――― |
七ケ浜町 | 0.0 | 35100 | 0.0 | 35100 | ―― | ――― | ―― | ――― |
利府町 | 1.5 | 51100 | 0.6 | 51600 | 3.3 | 50100 | ―― | ――― |
大和町 | 3.0 | 32700 | 3.2 | 32800 | 1.6 | 32500 | ―― | ――― |
大郷町 | ▲0.8 | 6400 | ▲0.7 | 6900 | ―― | ――― | ▲0.8 | 6000 |
大衡村 | ▲1.8 | 10500 | ▲1.8 | 10500 | ―― | ――― | ―― | ――― |
色麻町 | ▲0.9 | 9200 | ▲0.9 | 9200 | ―― | ――― | ―― | ――― |
加美町 | ▲1.3 | 11600 | ▲1.2 | 10900 | ▲1.8 | 21600 | ▲1.5 | 6600 |
涌谷町 | ▲0.7 | 13600 | ▲0.7 | 14900 | ▲0.6 | 17800 | ▲0.9 | 5500 |
美里町 | ▲1.5 | 12500 | ▲1.5 | 12500 | ―― | ――― | ―― | ――― |
女川町 | 0.0 | 24400 | 0.0 | 22000 | ―― | 29200 | ―― | ――― |
南三陸町 | ▲1.1 | 11300 | ▲0.9 | 10600 | ▲2.5 | 15800 | ―― | ――― |
※女川町の商業地は28年度と調査地点が変わったため、変動率の表記なし