塚目駅の移転検討 9月補正に調査費を計上(大崎市)

[2017/8/30 宮城版]
 大崎市は28日に開かれた建設常任委員会の中で、9月補正予算にJR陸羽東線塚目駅(古川塚目金皿)の駅舎移転整備の可能性を判定するための基本計画調査費を計上することを報告した。駅舎移転の決定はJR東日本による判断が大前提となるが、可能と判断された場合、現駅と移転候補地周辺の住民への説明会などを実施し、意見を集約しながら34年3月の供用開始を目指す。

 塚目駅は昭和35年5月1日に地域住民などから要望により開設された請願駅。JR陸羽東線古川駅の西側約2.7kmに位置し、古川高等専門校の通学や地域住民の交通移動手段として利用されている。

 同駅は大崎市民病院が26年7月に近隣の古川穂波地区へ移転・開院したことから、その最寄駅として利用客の増加などを見込まれている。一方で駅舎は老朽化している上、バリアフリーに対応していない。また接続道路や駅前広場も狭あいなため、タクシー乗降場や駐輪場が不足しており、利用者や地域住民に不便をきたしている状況だ。

 これを踏まえ、市は駅舎と駅前広場の整備に向け▽現駅の拡幅▽現駅南側▽稲葉小泉線北側(駅移設)・穂波北側農地▽同南側(駅移設)・穂波の郷北公園──の4つの候補から、現駅舎から東側400mで整備が進められている都市計画道路稲葉小泉線との交差部に位置する「穂波の郷北公園」が用地として適していると判断した。

 穂波の郷北公園は代替地の取得検討なども必要となり、整備コストは他の候補地よりも割高となるが、徒歩圏の利用者数が3000人近く増加することや都市計画道路稲葉小泉線の沿線に移転することにより、新たなまちづくり拠点として発展が期待できるとした。また市民病院へのアクセスにあたり、線路をわたる必要がなく動線が途切れないなどのメリットがあげられた。

 市は今後、9月補正予算が可決された後、速やかに基本計画調査を発注するとともに、駅周辺住民との意見交換会や説明会を実施。計画が順調に進めば、駅舎と駅前広場の基本設計は31年度、実施設計は32年度に委託し、33年度に工事着手し、供用開始は同年度末となる見通し。

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.