住宅・商業地 上昇率全国2位 地価、5年連続上昇 東西線効果が顕著(県内の地価公示)

[2017/3/22 宮城版]
 県と国土交通省は21日、1月1日時点の地価公示を公表した。本県の土地の価格は、全用途で平均変動率が28年より3%上昇。5年連続で地価が上がった。用途別では住宅地が2.4%上昇、商業地が4.7%上昇し、いずれも全国2位の上昇率となった。地下鉄東西線の開業効果で、住宅地の「仙台市若林区白萩町14─18」は12.3%上昇と、全国で最も変動した。市制移行した富谷市も、住宅地の平均変動率が4.9%上昇と県内で最も地価が上がった。

 地価公示は都市計画区域を持つ県内33市町村の計575地点(住宅地413地点、商業地146地点、工業地13地点)を調査した。28年より21地点増加。575地点のうち、前年より地価が上昇した地点は389地点あり、3分の2以上が上昇した。282地点は仙台市内だった。一方、地下が下落した地点は93地点(横ばいは67地点)。

 本県の平均変動率は全用途で3%上昇し、上げ幅も前年より0.7ポイント拡大した。地価の上昇は5年連続。1平方mあたりの平均価格は全用途で10万4900円となり、前年より8700円高くなった。

 用途別に見ると、住宅地の平均変動率は県全体で2.4%上昇となり、全国2位の上昇率を示した。住宅地の上昇率を底上げした要因として、27年12月の地下鉄東西線開業が大きく影響している。

 薬師堂駅に近い「若林区白萩町14─18」は、上昇率が12.3%と全国で最も地価が上がった。1平方mあたりの平均価格は14万6000円で、前年より1万6000円高。連坊駅に近い「同区連坊2─7─6」は上昇率が11.1%で全国2位。1平方mあたりの平均価格は17万円(同1万7000円高)。東西線沿線の地価上昇地点は他にもあり、全国の上昇率トップテンの中に仙台市内の地点が7地点含まれる。

 住宅地では富谷市の上昇率が、仙台市以外では最も変動した。上昇率は4.9%で、富谷町時代の昨年より0.5ポイント上げ幅が拡大。1平方mあたりの平均価格は4万1000円で、同1900円高。その北部に位置する大和町も2%上昇し、1平方mの価格は2万6500円(800円高)。仙台市北部での住宅需要が高まっているようだ。仙台市に接する名取市でも、住宅地が2.5%上昇した。価格は1平方mあたり5万円(同1600円高)。住宅地のうち、県内で最も地価が高かったのは、KKRホテル仙台の跡地に近い「青葉区錦町1─1─30」で、6年連続の最高価格地。1平方mあたり29万2000円(同2万2000円高)だった。上昇率は8.1%。

 また、商業地としての土地の価格も上昇した。県全体の平均変動率は4.7%上昇となり、全国2位の上昇率。昨年より上げ幅が1.5ポイント拡大し、1平方mあたりの価格は24万8100円(同2万4200円高)だった。

 商業地で最も高かったのは、七十七銀行仙台駅前支店が入居しているビルがある「青葉区中央1─10─1」で、35年連続の最高価格地。1平方mあたりの平均価格は282万円(同34万円高)で、上昇率は13.7%だった。商業地で最も地価が上昇した地点は、宮城野通駅東側に接する「宮城野区榴岡4─5─22」。上昇率は同6.3ポイント増の18.3%で、1平方mあたり66万5000円(同10万3000円高)だった。

■29年の地価公示(平均変動率と平均価格)

地  区 全  用  途 住 宅 地 商 業 地 工 業 地
率(%) 1平方m単価 率(%) 1平方m単価 率(%) 1平方m単価 率(%) 1平方m単価
県全体 3.0 104900 2.4 57500 4.7 248100 3.7 25300
仙台市 5.3 167700 4.0 80200 9.0 419000 7.5 44400
石巻市 0.6 34600 0.3 32700 1.1 42500 0.5 9300
塩竈市 0.1 37900 0.1 36200 ▲0.1 45300 1.7 11700
気仙沼市 0.7 36900 0.7 36700 0.8 38000 ――― ―――
白石市 ▲1.5 24800 ▲1.2 20200 ▲2.5 38300 ――― ―――
名取市 2.4 48600 2.5 50000 2.4 52100 0.0 14100
角田市 ▲0.8 21700 ▲0.4 20200 ▲2.2 26200 ――― ―――
多賀城市 1.2 54800 1.0 57900 0.2 49400 4.4 23500
岩沼市 2.0 35500 2.1 39000 1.4 43200 2.9 8200
登米市 0.4 14900 ▲0.1 12400 1.0 18500 ――― ―――
栗原市 ▲1.0 16800 ▲0.5 14700 ▲2.2 21500 ――― ―――
東松島市 ▲0.4 24000 ▲0.5 22100 0.5 43500 ――― ―――
大崎市 ▲1.6 24800 ▲1.1 19800 ▲2.6 34700 ――― ―――
富谷市 4.6 41700 4.9 41000 2.2 50000 ――― ―――
蔵王町 ▲1.4 14400 ▲1.1 10500 ▲2.2 22400 ――― ―――
大河原町 0.9 33700 1.8 30900 ▲1.0 39500 ――― ―――
村田町 ▲1.7 14700 ▲1.6 12500 ▲2.1 19100 ――― ―――
柴田町 0.0 30900 0.0 26900 0.0 39000 ――― ―――
川崎町 ▲2.0 13600 ▲1.7 11500 ▲2.7 17800 ――― ―――
丸森町 ▲1.6 13800 ▲1.2 12400 ▲2.4 16500 ――― ―――
亘理町 ▲0.8 33700 ▲0.5 31800 ▲1.3 37500 ――― ―――
山元町 ▲2.1 12200 ▲1.7 12000 ▲3.0 12800 ――― ―――
松島町 ▲0.6 27500 ▲0.4 19100 ▲1.1 52600 ――― ―――
七ケ浜町 0.1 39500 0.1 39500 ――― ――― ――― ―――
利府町 0.5 38700 0.5 41500 ――― ――― ――― ―――
大和町 1.5 25500 2.0 26500 0.0 28000 0.6 15800
大郷町 ▲0.8 13100 ▲0.8 13100 ――― ――― ――― ―――
大衡村 0.5 23600 1.8 23000 ▲0.8 24100 ――― ―――
加美町 ▲1.6 23300 ▲0.9 21600 ▲2.9 26700 ――― ―――
涌谷町 ▲0.3 18900 ▲0.3 18100 ▲0.5 20400 ――― ―――
美里町 ▲0.8 21800 ▲0.6 20500 ▲1.2 24500 ――― ―――
女川町 0.0 18600 0.0 16500 29000 ――― ―――
南三陸町 0.4 19400 0.0 20800 ――― ――― 1.2 16600

※1月1日時点の変動率と価格を表記。七ケ宿町と色麻町は調査地点なし。女川町の商業地公表は初

Comments are closed.


Powered by WordPress, WP Theme designed by WSC Project.