「宮城版」に含まれる記事
- 新桜保育所は延べ1296平方m規模 木造2階建て/公園跡地に新築 20年度早期着工(大河原町) 2019/12/06
- 全線BP化など3案検討 国道108号/石巻河南道のルート(東北整備局 計画段階評価) 2019/12/05
- 土堤で必要断面を確保 吉田川決壊部/本復旧の方法議論(東北整備局) 2019/12/04
- 共立建設ら共同体が応募 優良建築で特定業務代行(石巻市立町一丁目3-B) 2019/12/03
- 最終処分場に36億円 水処理施設は来年度計上(気仙沼市 補正予算案) 2019/11/30
- 新たに4者が立地へ 大曲浜の小規模事業用地 (東松島市) 2019/11/29
- 北釜の産業地に約3億円 先行整備5ha/設計や工事費 補正予算案(名取市) 2019/11/28
- 宮城野役所に7.8億円 本復旧の工事費追加 12月補正予算(仙台市) 2019/11/27
- 平準化推進へ目標値 国や県、10万人以上の市 東北地区で設定へ 2019/11/26
- 国土強靭化に53億円 下水道事業の緊急対策(仙台市) 2019/11/22
- 決壊ため池3カ所復旧 測量設計/川崎地質と見積り(県大河原振興) 2019/11/20
- 宮城県民会館の移転改築 美術館、NPOプラザも複合化 文化芸術の拠点に(県有施設の検討) 2019/11/19
- 台風対応の補正予算編成 19日に議会提出 23億円余り必要と試算(登米市) 2019/11/16
- 道の駅新築を来月公告 4分離/建築は4~5億円規模(気仙沼市 大谷海岸) 2019/11/15
- 失格基準額を引上げ 低入対策/県が来年度から適用(建設関連3団体と意見交換) 2019/11/14
- 新公民館の配置固まる 岡田新一事務所で実施設計 気仙沼中央地区(気仙沼市) 2019/11/13
- CCUSの運用を見学 普及促進へ/大成建設が現場公開(東北整備局と日建連) 2019/11/12
- 本県河川に約15億円 予備費使い台風ごみ撤去 内川の砂防は7億円(国交省) 2019/11/09
- 週休2日とICTに加点 県が来年度から実績評価(日建連と意見交換) 2019/11/08
- 堤防の緊急復旧 完了 丸森町内3河川/宮建協会員が尽力(東北整備局) 2019/11/07
- 石渡商店が立地 赤岩港に水産加工施設(気仙沼市) 2019/11/06
- 法崩れ4カ所復旧完了 宮建協会員が力を発揮 鳴瀬川左岸は災害査定へ (北上川下流) 2019/11/02
- 建コン会員で復旧設計 丸森の国道349号/11月中旬に災害査定(仙台河川国道) 2019/11/01
- 台風災害 18社が対応 堤防復旧、道路啓開に尽力 「より良い物への作り替え必要」(宮建協・登米支部) 2019/10/31
- 道路復旧を国が代行 宮建協会員が工事着手(国交省) 2019/10/30